ワランティテクノロジー、
LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社と業務提携

ワランティテクノロジー、LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社と業務提携
~買い替え前提”から“長く大切に使う”時代へ。LGがオンラインで販売する製品への包括的な保証サービスの提供を開始~

 

 延長保証サービスの構築・運営を行う株式会社Warranty technology(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:宮原 年明、以下「ワランティテクノロジー」)は、LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:ソン・ソンジュ、以下「LGエレクトロニクス・ジャパン」)との業務提携を締結し、同社が運営するLG公式オンラインショップおよびAmazon公式ストアで販売する製品(※一部の付属品や消耗品は除く)を対象とした保証サービスの提供を開始いたしました。

 

 

■本プラン提供開始の背景

 近年、物価の高騰や生活コストの上昇により、「無駄な買い替えを避けたい」「コストパフォーマンスの良い買い物をしたい」という意識が高まっています。このような背景を受けて「品質の高い製品を長く使いたい」と考える消費者も増えており、“修理して使う”という選択肢が再評価されています。特にLG エレクトロニクス・ ジャパンの家電製品は、デザイン・機能ともに優れた高品質な製品が多く、長期間使用できるのが特徴です。今回の提携により、LG製品の延長保証と修理体制を強化し、家電の“長寿命化”を支える新たな仕組みを提供します。

 

 ワランティテクノロジーは、10年以上にわたり延長保証と修理ネットワークの構築・運営を行っており、これまでに450社以上のメーカー・ブランドの修理サポートを提供してきました。本提携により、LGエレクトロニクス・ジャパンの製品をより安心して長期間ご利用いただける環境を整えます。

 

■サービス概要

—————————————————————————————————————————————————
・対象製品:LGエレクトロニクス・ジャパンが運営するLG公式オンラインショップ・Amazon公式サイトで販売する製品(※一部の付属品や消耗品は除く)
・保証内容:製品の自然故障に対する修理保証
・保証期間  :メーカー保証最大5年

—————————————————————————————————————————————————

 

■延長保証サービスの流れ

 

1.ユーザーが対象製品を購入
LG公式オンラインショップやAmazon公式サイトにて延長保証付き製品を購入可能。
2.延長保証サービスの運営
Warranty technologyが、保証申込内容の精査・管理を行い、ユーザーからの問い合わせ対応や修理手配を担当。
3.修理依頼と対応
ユーザーが保証期間内に修理を希望する場合、Warranty technologyのコールセンターを通じて修理を依頼。
Warranty technologyが修理受付を行い、適切な修理対応を手配。
4.修理完了・アフターサポート
修理完了後、製品がユーザーのもとへ返送され、引き続き安心して利用可能。

 

ワランティテクノロジーとLGエレクトロニクス・ジャパンの提携は、従来の保証・修理の概念を超え、家電の長期利用に対応する新たな一歩です。メーカーと保証会社が一体となることで、修理やメンテナンスのハードルを下げ、消費者がより安心して製品を使い続けられる環境を整えていきます。今後も生活者およびクライアント企業様の「安心をかたちに」し、提供製品の更なる利便性の追求、品質と信頼性向上に寄与してまいります。

 

■LG Electronics Japan株式会社について

 LGエレクトロニクスは、家電をはじめとするテクノロジーのグローバルイノベーターとして、世界中に事業拠点を持ち、約74,000人以上の従業員を擁しています。
「ホーム・アプライアンス・ソリューション」、「メディア・エンターテインメント・ソリューション」、「ビークル・ソリューション」、「エコ・ソリューション」の4カンパニー制で、2024年の世界売上高は約87.7兆ウォン(KRW)。テレビ、生活家電、エア・ソリューション、モニター、車載用機器やソリューションにいたるまで、消費者および業務用製品を製造する世界有数の総合家電ブランドとして、お客様の生活をLife’s Goodにするための提案をし続けています。

 

会社名 :LG Electronics Japan株式会社 
代表者 :代表取締役 孫  成周
所在地 :東京都中央区京橋2-1-3 京橋トラストタワー15階
URL :https://www.lg.com/jp/

 

 

■ワランティテクノロジーについて

 ワランティテクノロジーは、10年以上の保証事業の実績で企業が抱える「保証」関連業務を修理受付から修理手配、物流・コンタクトセンター管理に至るまで、ワンストップで受託・運営しています。365日の修理受付体制、修理対象メーカー450社以上、全国出張・持ち込み・引取修理可能という修理ネットワークを持ち、全国の拠点で高品質なサービスを提供しています。これからも再生可能エネルギー普及と持続可能な環境社会の実現に向け貢献してまいります。

 

会社名: 株式会社Warranty technology
代表者: 代表取締役CEO 宮原年明
所在地: 東京都千代田区内幸町二丁目2番3号
     日比谷国際ビル12階
事業内容:製品の品質・性能保証及び修理、出張修理、
     設置工事、コール業務、各種保証設計・保守・メンテナンス
コーポレートサイト: https://wrt.co.jp/
事業紹介動画: https://youtu.be/T4ohkD4wSqE

 

 

 

【本件についての報道関係者のお問い合わせ】
株式会社Warranty technology 広報担当:百瀬
TEL:03-5512-7055 (代) Email:ml-pr-info@wrt.co.jp

ワランティテクノロジー、 スマートフォンを自由に
カスタマイズする『スマラピ』へ保証サービス提供開始

ワランティテクノロジー、 スマートフォンを自由に
カスタマイズする『スマラピ』へ保証サービス提供開始

 

 延長保証サービスの構築・運営を行う株式会社Warranty technology(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:宮原 年明、以下「ワランティテクノロジー」)は、インクカートリッジや互換トナー等の専門の商社であり、製品の開発から販売までおこなう株式会社キュリエ(本社:東京都新宿区、代表取締役:吉塚 康一)と業務委託契約を締結し、スマートフォンを自由にカスタマイズするスマートフォンビューティファイ事業『スマラピ』への保証サービスの提供を開始いたします。

 

 

■スマラピ

 スマラピは、キュリエが長年にわたり培ってきたインクや印刷ビジネスの技術、知識、そして実績を基にスマートフォンを自分だけのデザインでラッピングでき、同時に本体の保護も行う新たなサービスです。このスマラピはキュリエが日本国内での独占販売権を有する機材のみ実現が可能です。高品質なフィルムは、どの機種にも対応し、最短5分で装着が可能でユーザー向けのカスタマイズ体験だけでなく、店舗でのイベントやプロモーションなどの様々な業種業界に新たなビジネスの可能性を提供しています。
・サービスサイト:https://sumarapi.jp/

 

「東京インターナショナル・ギト・ショー春2025」に出展~

新商品のご紹介や、実際にスマラピの作成を見て質感や機能性を体感していただくことが出来ます。

 

■本プラン提供開始の背景

物価上昇が進む中で、消費者は製品を長く使うことを重視する傾向が強まっています。また、自分らしさを表現したいというニーズや、「推し活」を通じてお気に入りのキャラクターやアーティストを身近に感じたいという声も増えています。スマラピは、スマートフォンを保護しつつ外観を自由にカスタマイズできる、実用性とオリジナリティを兼ね備えた商品です。さらに、スマラピのフィルムは機種を問わず利用でき、製品寿命を延ばすことで廃棄物削減にも貢献します。
これまで、携帯端末や中古デバイスの保証を通じて消費者に安心と利便性を提供してきたWarranty Technologyとの提携により、消費者は自分らしいデザインや「推し活」を楽しみながら、環境に配慮し、安心して製品を長く使い続けられる新たな価値を提供することができます。

   

 

■サービス概要

3年の延長保証を実現。

—————————————————————————————————————————————————
・保証対象機器:スマートプロッター・スマートケースメーカー・各種プリンター
・保証対象事項:メーカー保証に準じる自然故障の費用※
・保証期間  :3年
—————————————————————————————————————————————————
※修理に係る部品代、修理作業費、送料または 同等品代、送料

 

■キュリエについて

 キュリエは、プリンター用の互換インクやトナーの輸入・卸売りを軸に事業を拡大してきました。近年はネット販売にも注力し、自社ECサイトのほか楽天・Amazon・Yahoo!ショッピングにも出店し、法人・個人を問わず幅広くご利用いただいています。社会の変化に対応し、さらに多くのユーザーさまへ貢献できるよう、社員のアイデアをもとにしてデジタル領域でも新規事業・新商品開発を積極的に推進しています。

 

会社名 :株式会社 キュリエ 
代表者 :代表取締役 吉塚 康一
所在地 : (東京本社)〒160-0023  
     東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル2F
事業内容:オフィスサプライ製品の輸入・卸売、ECサイトの運営、
     『スマラピ』サービスの運営
URL :https://qrie.jp/company/

 

 

■ワランティテクノロジーについて

 ワランティテクノロジーは、10年以上の保証事業の実績で企業が抱える「保証」関連業務を修理受付から修理手配、物流・コンタクトセンター管理に至るまで、ワンストップで受託・運営しています。365日の修理受付体制、修理対象メーカー400社以上、全国出張・持ち込み・引取修理可能という修理ネットワークを持ち、全国の拠点で高品質なサービスを提供しています。これからも再生可能エネルギー普及と持続可能な環境社会の実現に向け貢献してまいります。

 

会社名: 株式会社Warranty technology
代表者: 代表取締役CEO 宮原年明
所在地: 東京都千代田区内幸町二丁目2番3号
     日比谷国際ビル12階
事業内容:各種保証設計、製品の品質・性能保証及び修理
     コール業務、出張修理、設置工事、保守・メンテナンス
コーポレートサイト: https://wrt.co.jp/
事業紹介動画: https://youtu.be/T4ohkD4wSqE

 

 

 

【本件についての報道関係者のお問い合わせ】
株式会社Warranty technology 広報担当:百瀬
TEL:03-5512-7055 (代) Email:ml-pr-info@wrt.co.jp

年末年始休業のお知らせ

 平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。誠に勝手ながら年末年始休業日を下記のとおりとさせていただきます。
ご不便をおかけし申し訳ありませんが、何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。

 

 

【年末年始休業日】
2024年12月28日(土)~ 2025年1月5日(日)

 

※新年は1月6日(月)10:00より営業を開始いたします。
※休業中にお問い合わせをいただきましたメール及びFAXにつきましては、1月6日(月)より順次対応させていただきます。

 

ワランティテクノロジー、 astecと業務提携
業界初の最長7年長期「受精卵損壊保証」の提供開始

ワランティテクノロジー、 astecと業務提携
業界初の最長7年長期「受精卵損壊保証」の提供開始

 

 延長保証サービスの構築・運営を行う株式会社Warranty technology(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:宮原 年明、以下「ワランティテクノロジー」)は、株式会社アステック(所在地:福岡県糟屋郡、代表取締役社長:園田 勝裕、以下「アステック」)と業務委託を締結し、業界初の最長7年長期インキュベーター機器の保証サービスを提供いたします。さらに、同機器の保証サービスにご加入いただくと、受精卵損壊保証も併せてご利用いただけます。

 

 

■業務提携の背景

 企業が福利厚生の一環として支援する動きがでてくるなど、将来の妊娠や出産を見据えた卵子凍結保管が社会的に注目を集めております。また、女性の社会進出促進や少子化対策の一環として、東京都をはじめ地方自治体でも特定の条件を満たした女性に対して卵子凍結の費用を補助する制度を開始されるなど今後さらに卵子凍結保管のニーズが高まると見込まれています。しかし、卵子凍結保管には多額の費用がかかり、凍結卵子が偶発的に損傷した際の補償はほとんど提供されていないのが現状です。そこで今回、アステック様との連携により、顧客の不安を軽減し、未来への備えを安心して進められる環境を整えました。多くの女性に新たな選択肢と可能性を提供し、安心感してご利用いただけるように、業界初の最長7年にわたるインキュベーター機器の延長保証と「受精卵損壊保証」を開発いたしました。

 

【サービスの主な特徴】

 

 

1.業界最長7年の延長保証

業界最長の7年間の延長保証、メーカー保証終了後も長期間にわたる安心をお届けします。顧客ニーズに応じて3年や5年のプランも選択可能です。

 

2️.受精卵損壊保証

生殖補助医療の一環で使用される受精卵培養インキュベーターの故障による受精卵の破損、滅失、汚損等の事故に対して、補償金を支払います。医師損害賠償責任保険ではカバーされない事案を補填いただけます。
※同機器の延長保証サービスにご加入いただくとご利用可能。

 

3️.修理回数無制限・修理代金無料

保証期間中、何度でも修理が可能です。保証期間中に商品が故障した際、商品購入金額を上限とし修理代金の自己負担が一切発生しません。

 

 

 

■ワランティテクノロジーについて

 ワランティテクノロジーは、10年以上の保証事業の実績で企業が抱える「保証」関連業務を修理受付から修理手配、物流・コンタクトセンター管理に至るまで、ワンストップで受託・運営しています。365日の修理受付体制、修理対象メーカー400社以上、全国出張・持ち込み・引取修理可能という修理ネットワークを持ち、全国の拠点で高品質なサービスを提供しています。これからも再生可能エネルギー普及と持続可能な環境社会の実現に向け貢献してまいります。

 

会社名: 株式会社Warranty technology
代表者: 代表取締役CEO 宮原年明
所在地: 東京都千代田区内幸町二丁目2番3号
     日比谷国際ビル12階
事業内容: 製品の品質・性能保証及び修理、出張修理、
      設置工事、コール業務、各種保証設計・保守・メンテナンス
コーポレートサイト: https://wrt.co.jp/
事業紹介動画: https://youtu.be/T4ohkD4wSqE

 

 

■ アステックについて

 昭和53年(1978年)に、医療関連機器・理化学機器の専門商社として発足。設立当初は、欧米の医療機器・理化学機器などを主力商品にし、医療関連施設や企業の研究所へ納入。より細やかで多岐にわたるバイオ研究のニーズに応えるべく、昭和61年(1986年)より自社ブランド商品の開発に着手。その精度や品質の確かさが認められ、販売網は日本全国はもとより海外へと拡大。医学・生命科学の分野で待望されている国内最大の細胞培養機器メーカー。

 

会社名 :株式会社アステック 
代表者 :園田勝裕
所在地 :福岡県糟屋郡志免町南里4-6-15
事業内容:医理化機器の製作、輸出入並びに販売
URL  :https://www.astec-bio.com

 

【本件についての報道関係者のお問い合わせ】
株式会社Warranty technology 広報担当:百瀬
TEL:03-5512-7055 (代) Email:ml-pr-info@wrt.co.jp

ワランティテクノロジー、 業界トップクラスの実績をもつ
EcoFlow Technology Japanと業務提携

ワランティテクノロジー、 業界トップクラスの実績をもつ
EcoFlow Technology Japanと業務提携
~EcoFlow DELTA Pro Ultraへの保証サービスの提供を開始~

 

 延長保証サービスの構築・運営を行う株式会社Warranty technology(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:宮原 年明、以下「ワランティテクノロジー」)は、EcoFlow Technology Japan株式会社(所在地:東京都中央区、代表取締役:崔 斌、以下「EcoFlow Technology Japan」)と業務委託契約を締結し、販売する大容量の次世代ポータブル電源 DELTA Pro Ultraへの保証サービスの提供を9月17日(火)から開始いたします。

 

 

■本プラン提供開始の背景

2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、国や事業者による再生可能エネルギーや蓄電池の活用への取り組みが進んでいます。特にポータブル蓄電池は、災害時の電源確保や電力需給の安定化に重要な役割を果たすと期待されていますが、導入後のアフターサービスや保証に課題があります。当社は、メーカーや販売事業者と連携し、ポータブル蓄電池に対する最長10年間の長期保証サービスを提供することで、ユーザーや事業者に安心を提供し、普及を促進してまいりました。今回、業界トップクラスの実績を持つEcoFlow Technology Japan様との連携を強化することで、一層貢献してまいります。

 

 

■サービス概要

家庭用蓄電装置としてEcoFlow Technology Japanによる登録施工店が設置を行った製品に対し、有書での10年間のメーカー保証を実現。さらに10年の保証期間中は出張作業費も保証。 —————————————————————————————————————————————————
・保証対象機器:DELTA Pro Ultra
・保証対象部位:本体の電気的、機械的部品の自然故障、出張作業費(回数無制限)
・保証期間  : メーカー保証10年
—————————————————————————————————————————————————

 

 

■ワランティテクノロジーの「蓄電池延長保証」

 どのメーカーの蓄電池でも、保証料金及び、申し込み方法が一律です。お客様からの一次対応から、指定施工業者様へのご連絡までを一貫して行うため、メーカー・販売店様のご負担を軽減することが可能です。また、ワランティテクノロジーがもつコンタクトセンターは、国内のあらゆる地域において、お問い合わせの受付から修理の手配まで、ワンストップサービスのインフラを構築しており、専門知識の豊富なコンタクトセンタースタッフが、メーカー・販売店様の人員的負担をお掛けする事無く、万全のサポート、アフターサービスを提供。安心して蓄電池をご使用いただける環境を整えております。

 

 

〈お問い合わせ〉
ご導入いただける企業様、詳しいサービス内容については、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ窓口|第1営業グループ: 03-5512-7055

 

 

■「EcoFlow DELTA Pro Ultra」とは
「どこにでも移動できる大容量蓄電システム」
 EcoFlow DELTA Pro Ultraは、従来のポータブル電源と 異なり、最大30kWh容量、6,000W出力、5.6kWのソーラー入力に対応し、従来の蓄電システムを超えるスペックを 誇ります。屋外作業やアウトドア用途はもちろん、EcoFlow Power Switch Kitと一緒に電気回路に繋げると、全負荷型の住宅用蓄電システムとしてご利用いただけます。太陽光発電による電気代節約や、万が一の停電の電源供給などを実現できます。積み重ねるだけでシステムを拡張することができ、ご自身のニーズに合わせて調整可能なカスタマイズにも対応しています。

 

 

■ワランティテクノロジーについて

 ワランティテクノロジーは、10年以上の保証事業の実績で企業が抱える「保証」関連業務を修理受付から修理手配、物流・コンタクトセンター管理に至るまで、ワンストップで受託・運営しています。365日の修理受付体制、修理対象メーカー400社以上、全国出張・持ち込み・引取修理可能という修理ネットワークを持ち、全国の拠点で高品質なサービスを提供しています。これからも再生可能エネルギー普及と持続可能な環境社会の実現に向け貢献してまいります。

 

会社名: 株式会社Warranty technology
代表者: 代表取締役CEO 宮原年明
所在地: 東京都千代田区内幸町二丁目2番3号
     日比谷国際ビル12階
事業内容: 製品の品質・性能保証及び修理、出張修理、
      設置工事、コール業務、各種保証設計・保守・メンテナンス
コーポレートサイト: https://wrt.co.jp/
事業紹介動画: https://youtu.be/T4ohkD4wSqE

 

 

■ EcoFlow technology japanについて

 EcoFlowは、環境に配慮した創造的な技術革新を通じて、人々の活動に不可欠な電力エネルギーを提供し、新たな生活環境や業務活動の機会を生み出すエネルギーソリューション企業です。2017年に「クリーンな電力へ、誰でも簡単にアクセス出来る社会」を実現するべく設立されました。EcoFlowは現在、アメリカ、ドイツ、日本に事業本部を持ち、世界100か国以上の市場で250万人を超えるユーザーにご利用いただいています。ファミリーキャンプや車中泊に活躍する大容量・高出力モデル「DELTAシリーズ」キャンプに必須なギアと言える軽量・小型モデル「RIVERシリーズ」をはじめとするポータブル電源と再生可能エネルギーを提供する企業として、次世代に向けた最先端のクリーンな電力技術を開発しています。

 

会社名 :EcoFlow TechnologyJapan株式会社
代表者 :崔 斌
所在地 :東京都中央区銀座1丁目13-1
     ヒューリック銀座一丁目ビル6階
事業内容:商業(卸売業、小売業)
URL  :https://www.ecoflow.com/jp

 

【本件についての報道関係者のお問い合わせ】
株式会社Warranty technology 広報担当:百瀬
TEL:03-5512-7055 (代) Email:ml-pr-info@wrt.co.jp

ワランティテクノロジー、メーカー公認の月額制レンタルモール
『airCloset Mall(エアクロモール)』と業務提携業務提携

ワランティテクノロジー、メーカー公認の月額制レンタルモール
『airCloset Mall(エアクロモール)』と業務提携業務提携
「借りて試してそのまま買える」に安心をプラス!

 

 延長保証サービスの構築・運営を行う株式会社Warranty technology(本社:東京都千代田区、代表取締役COO:宮原 年明、以下「ワランティテクノロジー」)は、株式会社エアークローゼット(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:天沼 聰)と業務提携を行い、同社が運営するメーカー公認の月額制レンタルモール『airCloset Mall(以下「エアクロモール」)』をご利用されるお客様が購入した「家電製品等への延長保証サービス(新品、中古品問わず)」を開始したことをお知らせいたします。
 本連携によりエアクロモールのご利用者様は、製品の購入時に延長保証サービスへ加入することが可能になりました。

 

 

■『airCloset Mall(エアクロモール)』とは

全商品メーカー公認月額制レンタルモール
 エアクロモールは、気になる商品をレンタル保証付きで、好きなだけ自宅で試してから購入を検討できる、メーカー公認の月額制レンタルモールです。レンタルで試すことにより、店頭ではなく日常生活の中で、商品の効果・使用頻度・自分に合うかが分かります。気に入った商品は、納得した上で、メーカー保証付きで新品をご購入いただけます。また購入時には、レンタル期間に応じて最大10ヶ月のレンタル料金分を販売価格から割引き、残価で購入できるため、安心してお買い物をすることができます。

・サービスサイト:https://mall.air-closet.com/

 

 

■延長保証サービス開始の背景

 

 

 近年、消費者のライフスタイルは大きく変化しており、シェアリングエコノミーやサブスクリプションモデルの普及が急速に進んでいます。特に、家電製品のレンタルサービスは、「環境負荷を軽減しながら、必要な製品を必要な時に利用できる」という利便性から、多くの支持を集めています。
 しかし、家電製品に対する消費者の懸念として、故障時の対応や保証が挙げられます。このような背景から両者間で提携を行い、製品購入時の延長保証サービスを開始し、お客様の不安を解消することで、安心して家電製品等のご利用ができる環境を提供してまいります。

 

 

■延長保証サービス概要 ~新品・中古品に限らず保証を実現~

 エアクロモールで製品購入時に本延長保証サービスへご加入いただくことにより、「最長2年間・修理回数無制限・無償修理」の充実したアフターサービスを提供してまいります。

 

  • ・保証対象機器:エアクロモールで購入ができる家電レンタル製品
    ※延長保証サービスへの加入可否は製品によって異なります。
  • ・保証の範囲 :自然故障(修理回数無制限)
  • ・保証期間  : 【新品】メーカー保証含む2年、【中古品】1年
    ※同等品の交換後、保証終了となります。

 

 

■ワランティテクノロジーの「延長保証サービス」

 

 

 ワランティテクノロジーは、10年以上の保証事業の実績で企業が抱える「保証」関連業務を修理受付から修理手配、物流・コンタクトセンター管理に至るまで、ワンストップで受託・運営しています。365日の修理受付体制、修理対象メーカー400社以上、全国出張・持ち込み・引取修理可能という修理ネットワークを持ち、全国の拠点で高品質なサービスを提供しています。
 お客様からご連絡をいただく一次対応から、修理業者様へのご連絡までを一貫して行うため、メーカー様・販売店様のご負担を軽減することが可能です。

 

 

■ワランティテクノロジーについて

 

会社名: 株式会社W¬arranty technology
代表者: 代表取締役CEO 宮原年明
所在地: 東京都千代田区内幸町二丁目2番3号 日比谷国際ビル12階
事業内容: 製品の品質・性能保証及び修理、出張修理、設置工事、コール業務、
各種保証設計・保守・メンテナンス
コーポレートサイト: https://wrt.co.jp/
事業紹介動画: https://youtu.be/T4ohkD4wSqE

 

 

■エアークローゼットについて

会社名: 株式会社エアークローゼット (airCloset, Inc.)
設立: 2014年7月15日
代表者: 代表取締役社長 兼 CEO 天沼 聰
役員: 取締役副社長 前川 祐介/取締役 小谷 翔一
社外取締役 榊原 健太郎/社外取締役 月森 正憲/社外取締役 武市 智行
所在地: 〒107-0062 東京都港区南青山3-1-31 KD南青山ビル5F
コーポレートサイト: https://corp.air-closet.com

 

【本件についての報道関係者のお問い合わせ】
株式会社Warranty technology 広報担当:百瀬
TEL:03-5512-7055 (代) Email:ml-pr-info@wrt.co.jp

 

関西サービスセンター開設に関するお知らせ

関西サービスセンター開設に関するお知らせ

 

延長保証サービスの構築・運営を行う株式会社Warranty technology(本社:東京都千代田区、代表取締役COO:宮原 年明、以下「ワランティテクノロジー」)の子会社である株式会社Warranty Solutions(以下、ワランティソリューションズ)は、SDGs(持続可能な開発目標)を見据えた迅速かつ高品質な修理サービスの安定提供を目的として、新たに関西サービスセンターを開設する運びとなりましたので、お知らせいたします。

 

 

当社は、カスタマーセンター及びリペアセンターの運営を通じて、お客様に迅速且つワンストップの修理サービスを提供しております。2018年の設立以来、全国340拠点以上の修理ネットワークを構築し、故障のお問い合わせ、修理受付・手配、配送から設置工事に至るまで効率的なサービスを展開してまいりました。

 

今回の関西サービスセンターの開設は、SDGs(持続可能な開発目標)を見据えた電気工事、特にLED交換や省エネ工事に対応するためであり、主に関西地区を基準とした出張修理サービス・リペアコール・各PC・モバイルサービスの修理センター等、今後のサービス拠点としてまいります。関西エリアの拠点強化により、より迅速な対応が可能となり、お客様満足度の向上を図ると共に、当社のサービス品質の一層の向上を目指します。

 

関西サービスセンターの開設を契機に、さらに多くのお客様に信頼されるサービスを提供していくと共に、地域に根ざしたきめ細やかな対応を推進してまいります。今後も、全国各地でのサービス拡充を図り、より多くのお客様に満足いただけるよう努めてまいります。

 

 

■会社概要

 

会社名: 株式会社Warranty technology
代表者: 代表取締役CEO 吉田 正通
     代表取締役COO 宮原 年明
所在地 : 東京都千代田区内幸町二丁目2番3号 日比谷国際ビル12階
事業内容: 各種製品の品質、性能保証及び修理、出張修理業務、設置工事設置業務、各種コール業務、各種保証設計、
保守、メンテナンス
特許情報: 「保証システム、保証システムの制御方法、保証情報登録装置及び判断装置」
#5837001「コード購入決済システム、決済用コードサーバ装置、製品販売者端末、製品購入者端末、決済用金融機関サーバ装置、
プログラム、記録媒体及び動作方法」#6598448/#6648096「損害補償システム」#6803303「債権保証システム」#7015626 URL: https://wrt.co.jp/
企業紹介: https://youtu.be/T4ohkD4wSqE

 

会社名: 株式会社Warranty Solutions
代表者: 代表取締役社長 宮原 年明
設立日: 2018年1月22日
所在地 : 〒100-0011 東京都千代田区内幸町二丁目2番3号 日比谷国際ビル12階
事業内容: カスタマーセンター及びリペアセンターの運営
URL: https://wrt.solutions/

 

【本件についての報道関係者のお問い合わせ】
株式会社Warranty technology   広報担当:笹森・百瀬
TEL:03-5512-7055 (代)  Email:ml-pr-info@wrt.co.jp

ワランティテクノロジー、アストロラボと協業
「備品管理クラウド」に登録された備品の自然故障を
「無償修理プラン」で提供開始

ワランティテクノロジー、アストロラボと協業
「備品管理クラウド」に登録された備品の自然故障を
「無償修理プラン」で提供開始
「備品管理クラウド」に登録するだけで、メーカー保証切れのIT機器・家電全般オフィス家具・カメラ類などほとんどの備品の無償修理が可能に!

 

 延長保証サービスの構築・運営を行う株式会社Warranty technology(本社:東京都千代田区、代表取締役COO:宮原 年明、以下「ワランティテクノロジー」)は、アストロラボ株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役CEO:⽇下ヤスユキ、以下「アストロラボ」)と、協業を開始いたしましたので、お知らせいたします。

 

 本協業により、事業者さまがアストロラボが開発・運営する「備品管理クラウド」の無償修理プランを選択し備品を登録すると、備品が壊れた際にワランティテクノロジー「延長保証サービス」を通じて無償修理が提供されます。

 

 

■「備品管理クラウド」とは

 「備品管理クラウド」は、手軽に導入できる法人向け備品・資産管理クラウドサービスです。PC、タブレット、スマートフォンからWebブラウザーで使用でき、備品の登録をかんたんにするスマートフォンアプリも用意されています。

 

 独自の製品情報マスターと、岡山大学の研究室と共同で開発した画像解析技術により、JANコードや製品ラベルを撮影すれば、かんたんに製品情報を登録することができます。税務に必要な情報も合わせて一元管理でき、各種大手の会計ソフトとの連携で税務処理も簡素化できるのが特長です。

(備品管理クラウドサービスページ:https://www.astrolab.co.jp/bihinkanri/

 

 

■本プラン提供開始の背景

 企業における備品は、長期間使用することが多く、IT機器は3年〜5年、家電やカメラをはじめ、オフィス家具はそれ以上利用する企業がほとんどであるのに対して、メーカー保証は1年ほどしかついていないことが散見されます。また、IT機器は年々高精度化しており、利用サイクルが長くなったことで、リユース品を求める企業も増えつつありますが、リユース品には無償修理保証を付けることができないことから利用を躊躇している企業も多いようです。
 そこで、企業で使用する備品に、無償修理保証と同等のサービスをつけることで、今より安心して、大事に備品を使うことができると考え、両社での協業に至りました。修理しながらモノを長く大切に使うSDGsの取り組みの一貫としても貢献できると考えております。

 

 「無償修理プラン」の提供開始を記念して、スタートキャンペーンを開催します。2024年5月末までに「無償修理プラン」にお申し込みをいただくと、無償修理対象アイテムを30%引きでご提供いたします。「備品管理クラウド」をご利用中のお客様も特別対応をご提案しますのでご相談ください。是非この機会に、お問い合わせください。

(お問い合わせ:https://www.astrolab.co.jp/bihinkanri/contact/

 

 

■ワランティテクノロジーについて

 ワランティテクノロジーは、10年以上の保証事業の実績で企業が抱える「保証」関連業務を修理受付から修理手配、物流・コンタクトセンター管理に至るまで、ワンストップで受託・運営しています。365日の修理受付体制、修理対象メーカー400社以上、全国出張・持ち込み・引取修理可能という修理ネットワークを持ち、全国の拠点で高品質なサービスを提供しています。

 

会社名: 株式会社Warranty technology
代表者: 代表取締役CEO 吉田 正通
     代表取締役COO 宮原 年明
所在地: 東京都千代田区内幸町二丁目2番3号日比谷国際ビル12階
事業内容: 各種保証設計、製品の品質・性能保証及び修理、コール業務、出張修理、設置工事、
保守・メンテナンス
コーポレートサイト: https://wrt.co.jp/
事業紹介動画: https://youtu.be/T4ohkD4wSqE

 

 

■アストロラボについて

 アストロラボ株式会社は、「レガシーを、セクシーに!」を合言葉に、ビジネスに真のDX化を実現させるための仕組み創りに日々挑戦しています。今後もアストロラボは、「企業DXのリーディング・カンパニー」として、ユーザーのみなさまの“デジタル化による仕事の効率化”だけでなく”ワクワク”する価値体験の提供を通じてサステナブルな世界の実現を目指してまいります。

 

会社名: アストロラボ株式会社
代表者: 代表取締役CEO 日下ヤスユキ
所在地: 東京都港区南青山1-26-1 寿光ビル 6階
事業内容: DXコンサルティング、受託システム開発、クラウドサービス、デジタルマーケティング
コーポレートサイト: https://www.astrolab.co.jp/

 

【本件についての報道関係者のお問い合わせ】
株式会社Warranty technology   広報担当 笹森 百瀬
TEL:03-5512-7055 (代)  Email:ml-pr-info@wrt.co.jp

年末年始休業のお知らせ

 平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。誠に勝手ながら年末年始休業日を下記のとおりとさせていただきます。
ご不便をおかけし申し訳ありませんが、何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。

 

 

【年末年始休業日】
2023年12月29日(金)~2024年1月4日(木)

 

※新年は1月5日(金)10:00より営業を開始いたします。
※休業中にお問い合わせをいただきましたメール及びFAXにつきましては、1月5日(金)より順次対応させていただきます。

 

ワランティテクノロジー、「家庭用蓄電池延長保証」を
提供開始、再生可能エネルギー普及に貢献

ワランティテクノロジー、「家庭用蓄電池延長保証」を
提供開始、再生可能エネルギー普及に貢献
最大20年保証!対象機器:家庭用蓄電池・蓄電池用パワーコンディショナー・蓄電池用リモコン

 

延長保証サービスの構築・運営を行う株式会社 Warranty technology(本社:東京都千代田区、代表取締役COO:宮原 年明、以下「ワランティテクノロジー」)は、「家庭用蓄電池延長保証」の提供を開始いたしましたのでお知らせいたします。

 

火力発電の燃料となるLNGの高騰などの背景から、過去5年間で電気代は最高水準まで値上がりしています。このような社会情勢の中で、蓄電池の導入に対して国から補助金を出していることもあり、一般家庭でも太陽光発電や蓄電池を導入する家庭が増えています。一方で、蓄電池に対する保証の範囲については、メーカーごとに異なり、蓄電池本体や周辺機器に対する保証、消耗品は保証対象外であるケースも散見される他、料金や運用が異なるため、販売店様による管理やお客様へのご案内が煩雑化している実態も出てきました。

 

 ワランティテクノロジーの「家庭用蓄電池延長保証」は、どのメーカーの蓄電池でも、保証料金及び、申し込み方法を一律にしたことに加え、お客様からの一次対応から、指定施工業者様へのご連絡までを一貫して行うため、販売店様のご負担を軽減することが可能です。また、ワランティテクノロジーがもつコンタクトセンターは、国内のあらゆる地域において、お問い合わせの受付から修理の手配まで、ワンストップサービスのインフラを構築しており、専門知識の豊富なコンタクトセンタースタッフが、メーカー・販売店様の人員的負担をお掛けする事無く、万全のサポート、アフターサービスを提供。安心して蓄電池をご使用いただける環境を整えました。

 

 ワランティテクノロジーは、これからも再生可能エネルギー普及と持続可能な環境社会の実現に向け貢献してまいります。

 

 

■「家庭用蓄電池延長保証」概要

対象機器 メーカー保証10年以上付帯された家庭用蓄電池+蓄電池用パワーコンディショナー+蓄電池用リモコン
保証期間 メーカー保証期間を含む 15年・20年
免責期間 なし(メーカー保証期間中はメーカー保証対応を優先します)
保証対象事項 製品に起因する故障
修理回数 1回あたりの修理上限金額を超過しない限り無制限

 

 

■販売店独自保証にするメリット

従来では、製品のメーカーごとに料金や運用が異なるため、管理やご案内が煩雑化する実態がありました。ワランティテクノロジーの「家庭用蓄電池延長保証」は、どのメーカーの製品でも保証料金・申し込み方法が一律にできるため、販売店様のご負担を軽減できます。

 

 

■スキーム

ワランティテクノロジーがお客様の修理依頼の一次受けを行い、指定施工業者にご連絡をいたします。大手損保会社との連携で、長期的に安心・安定した運用ができる仕組みを整えています。

 

 

 

■お問い合わせ

ご導入いただける企業様、詳しいサービス内容については、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ窓口|第1営業グループ(メーカー/小売店)もしくは第2営業グループ(住宅、リフォーム): 03-5512-7055

 

 

【会社概要】
会社名: 株式会社Warranty technology
代表者: 代表取締役CEO 吉田 正通
     代表取締役COO 宮原 年明
所在地: 東京都千代田区内幸町2-2-3 日比谷国際ビル12F
事業内容: 各種保証設計、製品の品質・性能保証及び修理、
コール業務、出張修理、設置工事、保守、メンテナンス
特許情報:「保証システム、保証システムの制御方法、保証情報登録装置及び判断装置」

コーポレートサイト:https://wrt.co.jp/
企業紹介動画:https://youtu.be/T4ohkD4wSqE

 

【本件についての報道関係者のお問い合わせ】
株式会社Warranty technology   広報担当:笹森/百瀬
TEL:03-5512-7055 (代)  E-mail:ml-pr-info@wrt.co.jp