SBIインシュアランスラボ株式会社×ワランティ少額短期保険株式会社
代理店委託契約締結のお知らせ

株式会社Warranty technology(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:宮原 年明)の100%子会社である、ワランティ少額短期保険株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:松原 慎吾、以下「ワランティ少額短期保険」)は、2022年9月より、SBIインシュアランスラボ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:内尾 和仁、以下「SBIインシュアランスラボ」)との代理店委託契約を締結したことをお知らせいたします。

SBIインシュアランスラボは、スマホ完結型でいつでもどこでもプロのマネー診断や保険選びが出来るスマホアプリ「ぽけっとFP」を提供しています。ダウンロード数は4万件を突破しており、多くのお客様一人一人に合った必要な備えや補償金額を簡単に知ることができます。この度、アプリでの保険選びの選択肢の一つとして、「スマホケ」の提供を開始いたします。
「スマホケ」はいつでも加入可能なスマートフォン向けの保険商品です。月々100円の故障をベースプランとして、各100円という手頃な保険料で破損・水濡れ・盗難のオプションを自由にカスタマイズ可能。年間通算10万円までの修理代金が補償され、大切なスマートフォンのまさかに備えられます。

 

ぽけっとFP▶https://pocketfp.jp/
スマホケ▶https://sumahoke.jp/


ワランティ少額短期保険は「スマホケ」を通して、より多くのスマートフォンユーザーの皆様に「安心」と「価値あるサービス」を提供すべく取り組んでまいります。

 

 

 


【会社概要】 
会社名: SBIインシュアランスラボ株式会社
代表者: 代表取締役 内尾 和仁
設立日: 2019年1月
所在地: 東京都港区六本木1-6-1
事業内容:デジタル保険代理店事業
URL:https://www.sbiilabo.co.jp

 

 

 

【会社概要】 
会社名: ワランティ少額短期保険株式会社(株式会社Warranty technology100%子会社)
代表者: 代表取締役社長 松原 慎吾
設立日: 2021年7月29日
所在地: 東京都千代田区内幸町二丁目2番3号 日比谷国際ビル12階
事業内容:(1)少額短期保険業に係る業務
     (2)前号に付帯関連する一切の業務
登録番号: 関東財務局長第104号
URL:https://wss.insurance/
スマホケ:https://sumahoke.jp/

 

 

【会社概要】
会社名: 株式会社Warranty technology
代表者: 代表取締役社長 宮原 年明
所在地: 東京都千代田区内幸町二丁目2番3号 日比谷国際ビル12階
事業内容: 各種製品の品質、性能保証及び修理、出張修理業務、設置工事設置業務、各種コール業務、各種保証設計、
     保守、メンテナンス
特許情報: 「保証システム、保証システムの制御方法、保証情報登録装置及び判断装置」特許第5837001号・「コー
     ド購入決済システム、決済用コードサーバ装置、
製品販売者端末、製品購入者端末、決済用金融機関サー
     バ装置、
       プログラム、記録媒体及び動作方法」特許第6598448号/特許第664809号・「損害補償システム」特許第6803303号・
     「債権保証システム」特許第7015626号
URL:https://wrt.co.jp/
企業紹介動画:https://youtu.be/T4ohkD4wSqE

 

 

【本件についての報道関係者お問い合わせ】
株式会社Warranty technology 広報担当 森山・中野
TEL:03-5512-7055(代) Email:ml-pr-info@wrt.co.jp

 

 

ヒューマンアカデミー株式会社×ワランティ少額短期保険株式会社
代理店委託契約締結のお知らせ

株式会社Warranty technology(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:宮原 年明)の100%子会社である、ワランティ少額短期保険株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:松原 慎吾、以下「ワランティ少額短期保険」)は、2022年9月より、教育事業を手掛けるヒューマンアカデミー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:川上 輝之、以下「ヒューマンアカデミー」)と代理店委託契約を締結したことをお知らせいたします。

ヒューマンアカデミーでは経験豊富なスタッフがヒューマングループ従業員へ最適な保険提案を行っており、10月よりヒューマンアカデミーに在籍・所属する2万人以上の受講生・学生、並びに講師をはじめ関係者への「スマホケ」の提供を開始いたします。
「スマホケ」はいつでも加入可能なスマートフォン向けの保険商品です。月々100円の「故障」をベースプランとして、各100円という手頃な保険料で破損・水濡れ・盗難のオプションを自由にカスタマイズ可能。年間通算10万円までの修理代金が補償され、大切なスマートフォンのまさかに備えられます。

 

スマホケ▶https://sumahoke.jp/


ワランティ少額短期保険は「スマホケ」を通して、より多くのスマートフォンユーザーの皆様に「安心」と「価値あるサービス」を提供すべく取り組んでまいります。

 

 

 


【会社概要】
 
会社名: ヒューマンアカデミー株式会社
代表者: 代表取締役 川上 輝之
設立日: 2010年4月
所在地: 東京都新宿区西新宿7-5-25西新宿プライムスクエア1F
事業内容:キッズ・ジュニアスクール児童教育&FC事業、通信制高校(教育連携校)、全日制専門校、
     海外進学・留学サポート事業、外国人向け日本語教育事業、カルチャースクール事業、社会人教育(通学
     講座/通信講座/eラーニング)、
     MBA取得プログラム、e-スポーツチーム運営、企業内研修・行政受託、コマース事業、保険代理店事業

URL:https://manabu.athuman.com/

 

 

 

【会社概要】 
会社名: ワランティ少額短期保険株式会社(株式会社Warranty technology100%子会社)
代表者: 代表取締役社長 松原 慎吾
設立日: 2021年7月29日
所在地: 東京都千代田区内幸町二丁目2番3号 日比谷国際ビル12階
事業内容:(1)少額短期保険業に係る業務
     (2)前号に付帯関連する一切の業務
登録番号: 関東財務局長第104号
URL:https://wss.insurance/
スマホケ:https://sumahoke.jp/

 

 

【会社概要】
会社名: 株式会社Warranty technology
代表者: 代表取締役社長 宮原 年明
所在地: 東京都千代田区内幸町二丁目2番3号 日比谷国際ビル12階
事業内容: 各種製品の品質、性能保証及び修理、出張修理業務、設置工事設置業務、各種コール業務、各種保証設計、
     保守、メンテナンス
特許情報: 「保証システム、保証システムの制御方法、保証情報登録装置及び判断装置」特許第5837001号・「コー
     ド購入決済システム、決済用コードサーバ装置、
製品販売者端末、製品購入者端末、決済用金融機関サー
     バ装置、
     プログラム、
記録媒体及び動作方法」特許第6598448号/特許第664809号・「損害補償システム」特許第6803303号・
     「債権保証システム」特許第7015626号
URL:https://wrt.co.jp/
企業紹介動画:https://youtu.be/T4ohkD4wSqE

 

 

【本件についての報道関係者お問い合わせ】
株式会社Warranty technology 広報担当 森山・中野
TEL:03-5512-7055(代) Email:ml-pr-info@wrt.co.jp

 

 

月々100円から入れる画期的スマートフォン向け保険
『スマホケ』新 CM オンエア開始
「全スマホ待望」! 放置されてきた“バキバキスマホ”、
今こそ解放のとき!

 延長保証サービスの構築・運営を行う株式会社 Warranty technology(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:宮原 年明、以下「ワランティテクノロジー」)の 100%子会社である、ワランティ少額短期保険株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:松原 慎吾、以下「ワランティ少額短期保険」)は、故障・破損・水濡れ・盗難に備えるスマートフォン向け保険「スマホケ」初の CM を 2022 年 10 月 1 日より関東ローカルでオンエアいたします。

 

▼100 円から入れるスマホの保険『スマホケ』

国内で約 2 億台あるとされているスマートフォンを含む携帯電話(総務省「電気通信サービスの契約数及びシェアに関する四半期データの公表(令和 3 年度第 4 四半期)」調べ)。その中でメーカーやキャリアの補償(保証)に入っている方もいますが、その補償料(保証料)は決して安いといえないのが現状ではないでしょうか。また、購入から日数が経過しても申し込めるスマートフォン向けの保険があると知らずに加入機会を逸している方も少なくありません。
ワランティ少額短期保険は、2022 年 7 月 28 日より月々100 円からいつでも加入できるスマートフォン向けの保険「スマホケ」(https://sumahoke.jp)の提供を開始。月々100 円~という手頃な保険料で充実した補償を提供するスマートフォン向け保険「スマホケ」は、スマホからの申し込みでいつでも入れる手軽さと対象端末の広さといった、ユーザーニーズに応えたスマートフォン向けの保険です。

 

 

 

※日本国内で販売された端末および保険加入時に正常に作動し、外装上の破損がないことを条件とします。
※保険金請求時の詳細事項はWEBでご確認ください。(盗難の場合、警察署の盗難届手証明書が必要となります。紛失は対象外です。)

 



『全スマホ待望』!放置されてきた“バキバキスマホ”、今こそ解放の時!

CM 動画 URL:https://youtu.be/3M0eyFHuHYw

 

新 CM の世界観は、ポップながらちょっとダークなアメリカのカートゥーン。ベルトコンベアーで運ばれてくる“負傷”したスマホたちが「スマホケ」を象徴するゲートを潜り抜けると、たちまち元気にリフレッシュされ、大喜び。非常にシンプルに、本質的に、「スマホケ」の商品価値を表現したクリエイティブです。「バキバキスマホにスマホケ~♪」と繰り返される音楽も、一度聴いたら思わず口ずさんでしまう中毒性があります。

『全スマホ待望』のコピーには、全スマホユーザーに“修理や交換は高いから…”と従来は“バキバキ”に割れたまま放置されていたスマホたちが、まさに泣いてスタンディングオベーションを送ってくれるような待望の保険であることが表現されています。

【STAFF】
クリエイティブディレクター 東畑幸多(https://tsuzuku.tokyo/

 

 

【会社概要】 
会社名: ワランティ少額短期保険株式会社(株式会社Warranty technology100%子会社)
代表者: 代表取締役社長 松原 慎吾
設立日: 2021年7月29日
所在地: 東京都千代田区内幸町二丁目2番3号 日比谷国際ビル12階
事業内容:(1)少額短期保険業に係る業務
     (2)前号に付帯関連する一切の業務
登録番号: 関東財務局長第104号
URL:https://wss.insurance/
スマホケ:https://sumahoke.jp/

 

 

【会社概要】
会社名: 株式会社Warranty technology
代表者: 代表取締役社長 宮原 年明
所在地: 東京都千代田区内幸町二丁目2番3号 日比谷国際ビル12階
事業内容: 各種製品の品質、性能保証及び修理、出張修理業務、設置工事設置業務、各種コール業務、各種保証設計、
     保守、メンテナンス
特許情報: 「保証システム、保証システムの制御方法、保証情報登録装置及び判断装置」特許第5837001号・「コード購入決済システム、決済用コードサーバ装置、製品販売者端末、製品購入者端末、決済用金融機関サーバ装置、プログラム、記録媒体及び動作方法」特許第6598448号/特許第664809号・「損害補償システム」特許第6803303号・「債権保証システム」特許第7015626号
URL:https://wrt.co.jp/
企業紹介動画:https://youtu.be/T4ohkD4wSqE

 

 

【本件についての報道関係者お問い合わせ】
株式会社Warranty technology 広報担当 森山・中野
TEL:03-5512-7055(代) Email:ml-pr-info@wrt.co.jp

 

 

スマホで完結!
スマートフォンのまさかに備える保険「スマホケ」
~2022年7月28日より提供開始~

 延長保証サービスの構築・運営を行う株式会社Warranty technology(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:宮原 年明、以下「ワランティテクノロジー」)の100%子会社である、ワランティ少額短期保険株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:松原 慎吾、以下「ワランティ少額短期保険」)は、故障・破損・水濡れ・盗難に備えるスマートフォン向け保険「スマホケ」の提供を2022年7月28日(木)より開始したことをお知らせいたします。

 

 

ワランティ少額短期保険は、月額100円〜いつでも加入できるスマートフォン向けの保険「スマホケ」(https://sumahoke.jp)の提供を開始いたしました。

国内で1億9,000台あるとされているスマートフォンを含む携帯電話。その中でキャリアやメーカーの保証に入っている方もいますが、その保証料は決して安いとはいえないのが現状ではないでしょうか。

「スマホケ」は、月額100円〜という手頃な保険料で充実した補償サービスを提供。スマホ完結でいつでも入れる手軽さと対象端末の広さといった、ユーザーが本当に必要としている保険の提供を実現いたしました。

ワランティ少額短期保険は、「スマホケ」を通して、スマートフォン必須のユーザーに「安心」と「価値あるサービス」を提供いたします。



 

 

「スマホケ」概要

 

「スマホケ」は、国内で販売された全てのスマートフォン・ガラケーを対象とする保険です。
大手キャリア・格安SIMなど、通信事業者に縛られることなく加入できます。
また、新品スマートフォンはもちろん、中古スマートフォンなどいつでも加入可能です。



 

ベースプラン・オプションプラン詳細

「故障」に対する損害を補償するベースプランは、月額100円。さらに、各100円のオプションでお客様のニーズに合わせて補償内容を自由にカスタマイズ可能です。フルオプションの保険料でも月額400円で、年間最大10万円(通算)までの修理代金が補償されます。

 



「スマホケ」お申し込み方法イメージ

 

▼お申し込みはこちらから
https://sumahoke.jp

 

▼ワランティ少額短期保険の今後について
ワランティ少額短期保険は、ワランティテクノロジーのグループ会社として、保険事業を通じて価値あるサービスを提供し「真の安心を提供」できるよう、保険商品の設計・開発に注力してまいります。



以上

 

【会社概要】 
会社名: ワランティ少額短期保険株式会社(株式会社Warranty technology100%子会社)
代表者: 代表取締役社長 松原 慎吾
設立日: 2021年7月29日
所在地: 東京都千代田区内幸町二丁目2番3号 日比谷国際ビル12階
事業内容:(1)少額短期保険業に係る業務
     (2)前号に付帯関連する一切の業務
登録番号: 関東財務局長第104号
URL:https://wss.insurance/
スマホケ:https://sumahoke.jp/

 

 

【会社概要】
会社名: 株式会社Warranty technology
代表者: 代表取締役社長 宮原 年明
所在地: 東京都千代田区内幸町二丁目2番3号 日比谷国際ビル12階
事業内容: 各種製品の品質、性能保証及び修理、出張修理業務、設置工事設置業務、各種コール業務、各種保証設計、
     保守、メンテナンス
特許情報: 「保証システム、保証システムの制御方法、保証情報登録装置及び判断装置」特許第5837001号・「コード購入決済システム、決済用コードサーバ装置、製品販売者端末、製品購入者端末、決済用金融機関サーバ装置、プログラム、記録媒体及び動作方法」特許第6598448号/特許第664809号・「損害補償システム」特許第6803303号・「債権保証システム」特許第7015626号
URL:https://wrt.co.jp/
企業紹介動画:https://youtu.be/T4ohkD4wSqE

 

 

【本件についての報道関係者お問い合わせ】
株式会社Warranty technology 広報担当 森山・中野
TEL:03-5512-7055(代) Email:ml-pr-info@wrt.co.jp

 

 

月々100円からいつでも入れるスマホ保険
「スマホケ」7月中にスタート予定!!
~日本国内で販売された全スマホが対象~

 延長保証サービスの構築・運営を行う株式会社Warranty technology(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:宮原 年明、以下「ワランティテクノロジー」)の100%子会社である、ワランティ少額短期保険株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:松原 慎吾、以下「ワランティ少額短期保険」)」は、月々100円から手軽に加入できる、スマホ保険「スマホケ」の提供を2022年7月より開始いたします。

 

 

ワランティ少額短期保険は、10年以上にわたり延長保証サービスの構築・運営を行うワランティテクノロジーの100%子会社として、「スマートフォンに新たな未来」をもたらすべく、スマートフォン向け保険を提供いたします。

これまで主流だった大手キャリアの端末保証サービスは、加入できる期間が限られていることや、保証料が高いといった問題をユーザーが抱えていました。ワランティ少額短期保険は、より多くの方が気軽に利用できるよう、いつでも加入可能・オンライン完結・業界最安値級の保険をお届けします。

 

 

 

「スマホケ」とは?

「スマホケ」は、日本国内で販売された全スマートフォンを対象とし、月々100円からクレジットカード保有者であれば誰でも、いつでも加入できる保険です。
業界最安値級の保険料で、年間最大10万円(通算)までの修理代金を補償します。

故障時の損害を補償する基本プラン(100円)に加え、破損や水濡れ、および盗難のオプションが追加で選択可能。「毎日使うスマホだから、できるだけ長く大切に使いたい」というお客様の声にお応えし、それぞれのニーズに合わせた柔軟なプランを用意しました。
全オプションを追加しても、保険料は最大月々400円です。

「スマホケ」は、分かりやすいシンプルな料金体系で、手軽に加入できるスマホ保険の新たな選択肢を皆さまにご提供します。

 

 

「スマホケ」3つの特長
1. オンライン完結!
申し込みや、登録端末の変更、また保険金の請求まで、手続きは全てオンラインで完結。
すきま時間や仕事の合間に、さっと手続きできるのが魅力です。

2. 国内で発売された全端末が対象
SIMフリースマートフォンや中古端末も含め、日本国内で販売された全スマートフォンが「スマホケ」の対象です。
他社サービスと異なり、いつでもご加入いただけます。

また、機種変更の際もマイページからの簡単な手続きをするだけで、引き続き同様のプランをご利用いただけます。

3. スピーディーな保険金のお支払い
支払い審査をスピーディーに行い、いち早く保険金を必要とするお客様にお支払いします。
ご請求の手続きは以下の3ステップのみ。24時間365日オンラインで手続き可能です。
また現在、電子マネーでの保険金支払いも準備中!より迅速で便利な方法で保険金の受取りが可能になります。

 

 

【保険金ご請求方法】
1. 事故内容を入力
2. リペアレポート、修理代領収書の写真登録
3. 銀行口座、もしくは送金IDを入力(電子マネーの場合 ※準備中)

「スマホケ」のサービス提供開始日につきましては、近日中にお知らせいたします。

 

 

〈日経電子版に掲載されました〉
2022年6月24日付の日経電子版で7月中サービス開始予定の「スマホケ」のサービスが紹介されました。
URL:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC233FW0T20C22A6000000/

 

 

【ワランティ少額短期保険について】
ワランティ少額短期保険株式会社は、ワランティテクノロジーのグループ会社として、保険事業を通じて価値あるサービスを提供し「真の安心を提供」できるよう、保険商品の開発に注力してまいります。

 

以上

 

 

会社名: ワランティ少額短期保険株式会社(株式会社Warranty technology100%子会社)
代表者: 代表取締役 松原 慎吾
設立日: 2021年7月29日
所在地: 東京都千代田区内幸町二丁目2番3号 日比谷国際ビル12階
事業内容:(1)少額短期保険業に係る業務
     (2)前号に付帯関連する一切の業務
登録番号: 関東財務局長第104号
URL: https://sumahoke.jp

 

 

会社名: 株式会社Warranty technology
代表者: 代表取締役社長 宮原 年明
所在地: 東京都千代田区内幸町二丁目2番3号 日比谷国際ビル12階
事業内容: 各種製品の品質、性能保証及び修理、出張修理業務、設置工事設置業務、各種コール業務、各種保証設計、保守、メンテナンス
特許情報: 「保証システム、保証システムの制御方法、保証情報登録装置及び判断装置」特許第5837001号・「コード購入決済システム、決済用コードサーバ装置、製品販売者端末、製品購入者端末、決済用金融機関サーバ装置、プログラム、記録媒体及び動作方法」特許第6598448号/特許第664809号・「損害補償システム」特許第6803303号・「債権保証システム」特許第7015626号
URL: https://wrt.co.jp/ 
企業紹介動画: https://youtu.be/T4ohkD4wSqE

 

 

【本件についての報道関係者お問い合わせ】
株式会社Warranty technology 広報担当 森山・中野
TEL:03-5512-7055(代) Email:ml-pr-info@wrt.co.jp

Ai-COSS(アイコス)業務提携会社向け
住宅設備機器延長保証サービス提供開始

 延長保証サービスの構築・運営を行う株式会社Warranty technology(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:宮原 年明、以下「ワランティテクノロジー」)は、株式会社アイ工務店(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:松下 龍二、以下「アイ工務店」)に対し、アイ工務店が「工務店経営プラットフォームAi-COSS(アイコス)」を通じて、業務提携契約を締結する全国の工務店(以下「契約会社」)向けに住宅設備機器延長保証サービス(以下「延長保証サービス」)の提供を7月より開始いたします。

 

 

住宅設備機器は、設置から5年以降に故障する確率が急激に上昇するにもかかわらず、メーカー保証期間は1年程度であるのが現状です。この度、ワランティテクノロジーが延長保証サービスを提供することにより、契約会社が販売する住宅に設置されている対象機器は最長10年間保証されます。ワランティテクノロジーの延長保証サービスの提供は、アイ工務店が契約会社への包括的なサポートを強化したいという思いから、実現に至りました。

 

【住宅設備機器延長保証サービス概要】
対象の住宅設備機器が保証期間中に故障した場合、メーカーの保証書に記載されている内容及び規程内容に基づき、修理回数無制限で修理いたします。また、本延長保証サービスは契約会社で販売された新築・戸建住宅限定のサービスです。

ワランティテクノロジーは、単なる保証の枠を飛び越え、企業とその先にある人の「安心・信頼」を守るべく、革新的なシステム・ソリューションに今後も取り組んで参ります。

 

 

▼保証対象機器

▼5つの安心サポート

 

 

▼保証商品の確かさにプラスして『安心』を提供
保証サービスの充実さに加え、万一故障が発生した場合には、ワランティテクノロジーのコンタクトセンターにて住宅設備機器に精通した専任のスタッフが修理受付から手配まで、ワンストップで対応いたします。

 

以上

 

 


【会社概要】
会社名:株式会社アイ工務店
代表者:代表取締役社長 松下 龍二
所在地:大阪府大阪市中央区心斎橋一丁目9番17号 エトワール心斎橋9階
事業内容:注文住宅の企画・販売、設計、施工
URL:https://www.ai-koumuten.co.jp/

 

 

【会社概要】会社名:株式会社Warranty technology
代表者:代表取締役社長 宮原 年明
所在地:東京都千代田区内幸町二丁目2番3号 日比谷国際ビル12階
事業内容:各種製品の品質、性能保証及び修理、出張修理業務、設置工事設置業務、各種コール業務、各種保証設計、保守、メンテナンス
特許情報:「保証システム、保証システムの制御方法、保証情報登録装置及び判断装置」特許第5837001号・「コード購入決済システム、決済用コードサーバ装置、製品販売者端末、製品購入者端末、決済用金融機関サーバ装置、プログラム、記録媒体及び動作方法」特許第6598448号/特許第664809号・「損害補償システム」特許第6803303号・「債権保証システム」特許第7015626号
URL:https://wrt.co.jp/
企業紹介動画:https://youtu.be/T4ohkD4wSqE

 

 

 

【本件についての報道関係者お問い合わせ】
株式会社Warranty technology 広報担当 森山・中野
TEL:03-5512-7055(代) Email:ml-pr-info@wrt.co.jp

 

新経営体制のお知らせ

 当社は、2022年6月20日(月)開催の第10期定時株主総会及び取締役会において、 下記のとおり、役員増員による新経営体制について決議いたしましたのでお知らせいたします。

 

 

1. 異動の理由
 新経営体制により管理部門の一層の強化を図り、更なる社業の発展を目指すためであります。

 

2. 役員の新旧役職名

新役職名 氏名 旧役職名
  取締役会長   今村 末男 (重任)   取締役会長
  代表取締役社長   宮原 年明 (重任)   代表取締役社長
  取締役
  保険事業本部 本部長
  松原 慎吾 (重任)   専務取締役
  保険事業本部 本部長
  取締役 
  人事総務本部 本部長
  佐々木 陽子(重任)   取締役
  人事総務本部 本部長
  取締役
  経営企画本部 本部長
  財務経理本部 本部長
  山内 佳子 (新任)   経営企画本部 本部長
  財務経理本部 本部長
  監査役   飯田 花織 (重任)   監査役
  執行役員
  第一保証事業本部 本部長
  本村 能満 (重任)   執行役員
  第一保証事業本部 本部長
  執行役員
  第二保証事業本部 本部長
  工藤 大輔 (新任)   第二保証事業本部 本部長

 

3. 新任取締役の略歴

氏名 略歴
 山内 佳子 1987年 株式会社日本長期信用銀行(現 株式会社新生銀行)入行
1998年 ゼネラル通信工業株式会社(現 株式会社インボイス)入社 
            上場準備、IR 室長兼経営企画室長
2004年 株式会社上 代表取締役社長 就任  
2004年 株式会社東京バスケットボールプロモーション 取締役 就任
2012年 あかつきフィナンシャルグループ株式会社
          (現 株式会社あかつき本社)社長室兼財務部
2017年 株式会社リミックスポイント IR担当
2019年 株式会社ビットポイントジャパン 転籍 COO付
2021年 トーセイ株式会社 入社
            トーセイ・アセット・マネジメント株式会社 出向
2022年 当社 会長室室長兼経営企画グループマネージャー(現任)
2022年 当社 経営企画本部長兼財務経理本部長(現任)

 

以上

 

【会社概要】
会社名: 株式会社Warranty technology
代表者: 代表取締役社長 宮原 年明
所在地: 〒100-0011 東京都千代田区内幸町二丁目2番3号 日比谷国際ビル12階
事業内容:各種製品の品質、性能保証及び修理、出張修理業務、設置工事設置業務、
     各種コール業務、各種保証設計、保守、メンテナンス
特許情報:「保証システム、保証システムの制御方法、保証情報登録装置及び判断装置」
     特許第5837001号・「コード購入決済システム、決済用コードサーバ装置、
     製品販売者端末、製品購入者端末、決済用金融機関サーバ装置、プログラム、
     記録媒体及び動作方法」特許第6598448号/特許第664809号・「損害補償システム」
     特許第6803303号・
「債権保証システム」特許第7015626号
URL:https://wrt.co.jp/
企業紹介動画:https://youtu.be/T4ohkD4wSqE

 

【本件に関するお問い合わせ】
株式会社Warranty technology
TEL:03-5512-7055(代) Email:ml-pr-info@wrt.co.jp

 

ベイシア電器×ワランティテクノロジー
6月より住宅設備機器延長保証を無償付帯

 延長保証サービスの構築・運営を行う株式会社Warranty technology(本社:東京都千代田区、代表取締役:宮原 年明、以下「ワランティテクノロジー」)は、この度、株式会社ベイシア電器(本社:群馬県前橋市、代表取締役社長:瀬戸口 悟、以下「ベイシア電器」)と業務委託契約を締結し、ベイシア電器で販売される住宅設備機器への保証サービスの提供を2022年6月13日(月)より開始いたしましたことをお知らせいたします。

 

 

 通常、住宅設備機器のメーカー保証期間は1〜2年ですが、ベイシア電器で購入されるとメーカー保証と同等のサービス提供期間(延長保証期間)が最長10年間、標準付帯されます。
有償で延長保証付帯を提供する販売店が多い中、無償で延長保証付帯を提供することで、ベイシア電器で購入される住宅設備機器の高付加価値化に貢献いたします。

 

 

 

【ベイシア電器住宅設備機器延長保証サービス概要】
機器設置日より最長10年間、修理回数無制限の無償修理を提供いたします。
万一、製品の故障が発生した場合には、ワランティテクノロジーの修理受付センターにて住宅設備機器に精通した専任のスタッフが修理受付から手配までワンストップで対応いたします。

 

▼保証期間
メーカー保証期間含む5年もしくは10年

 

▼加入対象機器
ベイシア電器住宅設備機器延長保証サービスの対象となる機器は以下の通りです

 

対象機器 保証期間
  ヒートポンプ給湯器 *1   10年
  給湯器 *2   5年
  食器洗い乾燥機 *2   5年
  ビルトインガスコンロ *2   5年
  ビルトインIHクッキングヒーター *1   5年
  多機能便座 *2   5年

*1)ヒートポンプ給湯器、ビルトインIHクッキングヒーターは既にサービス開始しております
*2)給湯器、食器洗い乾燥機、ビルトインガスコンロ、多機能便座は順次サービス開始いたします

 

 

ワランティテクノロジーは、今後も生活者およびクライアント企業さまの「安心をかたちに」するとともに、さらなる利便性の追求に尽力してまいります。

 

以上

 

【会社概要】
会社名:株式会社ベイシア電器
所在地:群馬県前橋市亀里町900番地
事業内容:家電製品・コンピュータ・通信機器を販売する大型家電専門店チェーン及び携帯電話ショップ(docomo,au)の経営
URL:https://beisiadenki.jp/

 

 

【会社概要】
会社名:株式会社Warranty technology
所在地:東京都千代田区内幸町二丁目2番3号 日比谷国際ビル12階
事業内容:各種製品の品質、性能保証及び修理、出張修理業務、設置工事設置業務、各種コール業務、各種保証設計、保守、メンテナンス
特許情報:「保証システム、保証システムの制御方法、保証情報登録装置及び判断装置」特許第5837001号・「コード購入決済システム、決済用コードサーバ装置、製品販売者端末、製品購入者端末、決済用金融機関サーバ装置、プログラム、記録媒体及び動作方法」特許第6598448号/特許第664809号・「損害補償システム」特許第6803303号・「債権保証システム」特許第7015626号
URL:https://wrt.co.jp/
企業紹介動画:https://youtu.be/T4ohkD4wSqE

 

 

【本件についての報道関係者お問い合わせ】
株式会社Warranty technology 広報担当 森山・中野
TEL:03-5512-7055(代) Email:ml-pr-info@wrt.co.jp

保証会社のワランティテクノロジーが保険事業に参入!
ー 500万件以上の保証付帯実績から確かな保険商品を提供いたします ー

 株式会社Warranty technology(本社:東京都千代田区、代表取締役:宮原 年明、以下「ワランティテクノロジー」)は、100%子会社である「ワランティ少額短期保険株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:松原 慎吾、以下「ワランティ少額短期保険」)」を設立し、保険事業に参入いたします。

 

 

ワランティテクノロジーは、「保険は高い」「プランが複雑」「申込み手続きが面倒」などなど、保険にまつわる様々な不満を解決するため、このたび、BtoCの領域に参入することといたしました。やわらか頭の発想で、スマホひとつで簡単に完結する、安くてシンプルな保険をご提供して参ります。

 

【ワランティ少額短期保険の特徴】
少額短期保険は、日常に潜むリスクに強く、特定のニーズに特化した専用保険です。
ワランティ少額短期保険は、スマホひとつで申込みから保険金請求まで完結できる手軽さが特徴です。
保険料を抑えて最低限の補償を受けたい方、自分好みに最適な保険へカスタマイズされたい方など、さまざまなケースに対応した、時代に即した新たな保険商品を設計して参ります。
ワランティテクノロジーは、生活製品の延長保証で培ってきた確かな安心を、少額短期保険という新たな分野でも実現して参ります(7月中サービス開始予定)。

 

以上

 

 

【会社概要】
会社名:ワランティ少額短期保険株式会社(株式会社Warranty technology100%子会社)
代表取締役:松原 慎吾
設立日:2021年7月29日
所在地:〒100-0011 東京都千代田区内幸町二丁目2番3号 日比谷国際ビル12階
事業内容:少額短期保険業に係る業務、前号に付帯関連する一切の業務
登録番号:関東財務局長第104号

 

 

 

【会社概要】
会社名:株式会社Warranty technology
所在地:〒100-0011 東京都千代田区内幸町二丁目2番3号 日比谷国際ビル12階
事業内容:各種製品の品質、性能保証及び修理、出張修理業務、設置工事設置業務、各種コール業務、各種保証設計、保守、メンテナンス
特許情報:「保証システム、保証システムの制御方法、保証情報登録装置及び判断装置」特許第5837001号・「コード購入決済システム、決済用コードサーバ装置、製品販売者端末、製品購入者端末、決済用金融機関サーバ装置、プログラム、記録媒体及び動作方法」特許第6598448号/特許第664809号・「損害補償システム」特許第6803303号・「債権保証システム」特許第7015626号
URL:https://wrt.co.jp/
企業紹介動画:https://youtu.be/T4ohkD4wSqE

 

 

【本件についての報道関係者お問い合わせ】
株式会社Warranty technology 広報担当 森山・中野
TEL:03-5512-7055(代) Email:ml-pr-info@wrt.co.jp

10余年で500万件以上の保証付帯実績
無料提供中の「保証一括管理システム」に
特許技術『QRコード決済システム』を追加リニューアル
保証一括管理システムで企業様のDX化を全力サポートします

 延長保証サービスの構築・運営を行う株式会社Warranty technology(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 宮原 年明 以下「ワランティテクノロジー」)は、購入者から製品購入情報を紐づける「保証一括管理システム」をリニューアル。QRコードからの操作で一括決済や定期的な継続課金が可能になる新機能『QRコード決済システム』を追加し、延長保証サービスを必要とする販売事業者様や生活者へより簡単に安心・安全と利便性を届けることを実現いたしました。

 

 

1. ワランティテクノロジー保証一括管理システムとは
ワランティテクノロジー開発の保証一括管理システムは、製品購入者氏名や購入場所、保証内容、製品識別情報を登録保持。購入者から製品購入情報の入力を受け付けると、それらの情報をキーとしてデータを検索し、検索結果に応じて保証履行の可否を判断する等を特徴とする保証業務の一括管理システムです。複数のシステム、エクセル等で個別に管理していた顧客・製品情報の一元管理を可能とし、企業様の煩雑な情報管理の整理、省力化に貢献します。



 

 

2. 新機能:QRコード決済システム(一括決済・継続課金決済)の仕組み
  ※特許第6598448号/特許第6648096号
購入者が自ら「専用ORコード」を読み取り、延長保証に加入できる新たな決済システムです。
QRコードからアクセスでき、保証情報登録から決済、保証書の発行・受領まで、保証加入プロセスが即座に完結するワンストップの便利機能です。

     【新機能操作手順】


※該当QRコード決済システムをご利用いただくと、一括決済はもちろん、定期的な継続課金も簡単に設定可能です。
また、導入費用、サポート費用も簡単なので月額課金のサブスクリプションサービス等も、コストをかけずに簡単に始められます。

 

 

3. システムの無料提供の背景
ワランティテクノロジー開発の保証一括管理システムを採用いただくことで、企業様の煩雑な情報管理の整理、省力化に貢献します。価値あるサービスの提供を通じて「安心をかたちに」することが保証事業に従事するワランティテクノロジーの使命と考え、導入費、サポートを含む当該システムの無料提供に踏み切りました。

 

 

4. ワランティテクノロジー独自の延長保証サービス
ワランティテクノロジーは、これまでに培った経験・データをベースに保証対象範囲を拡充し、メーカー保証期間が過ぎた後も生活者が安心して利用できるよう、以下のような特徴をもった延長保証サービスを提供しております。

 

 

 

 

 

 

株式会社Warranty technologyについて
ワランティテクノロジーは、10年以上の保証事業の実績で企業が抱える「保証」関連業務を修理受付から修理手配、物流、コンタクトセンター管理に至るまで、ワンストップで受託・運営しています。365日の修理受付体制、修理対象メーカー400社以上、全国出張・持ち込み・引取修理可能という修理ネットワークを持ち、全国の拠点で高品質なサービスを提供しています。
今回の「保証一括管理システム」の構築には、保証対象となる加入者の個人情報や製品情報等の各種情報を情報セキュリティの3大要素である「機密性、完全性、可用性」の適切な管理が不可欠です。保証事業のノウハウがないとその実装は難しく、「保証一括管理システム」は部分的な機能だけを備えたシステムでは賄えない安全性を備えています。

 

以上